よみかき勘定

読んだり見たり行ったり来たりしたことを綴ります

【読書】セレブダイエットは高品質高価格なバターと塩と。|シリコンバレー流最強の食事

このところの低気圧で偏頭痛もとまらず、すぐ風邪ひくし治らないし、やる気も出ないし、ということで諸々不安に感じることが多くなったこの年齢。

体力が落ちている分微妙な体調不良は仕方ないとしても、やる気が出ないのだけは仕事にも支障が出るし如何ともしがたい、と思っていたところに本屋で見つけて冒頭の「カビ毒」になんとなく心当たりを感じて衝動買いしました。

 

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事

 

 

この本で推奨されているのは

 

「質の良い塩を摂る」

「放牧で育てた牛のバターを摂る」

「『カビ毒』につながる穀類、その穀類を飼料として育った家畜の肉類は同じ結果が出るので摂らない」

 

という、納得できるけど実行は難しいセレブなダイエット。

 

「食事により活力がちがう」

「砂糖のシュガーハイは麻薬」

 

という、近年よく言われる健康法(?)も書かれていて何となく理解は進むものの、諸説あって科学的根拠も認識しているわけではないので、この本を全て信じるのも危険かなー。

 

が、読んでみて改めて、

 

「古いものはよくない」

「油だいじ」

 

と思い知らされたのでした。カビ、やっぱ体には良くないらしい。

 

ただ、体の作り方や使い方は風土に根付いた部分もあるので、「醤油はよくない」とされていたりする点も含め日本人がすべてこの方式に倣うのも難しいかな、とは思っています。

 

って思ってたところに見つけたこのブログ。

 

このブログの著者がこの本の存在をご存じかどうかは解りませんが、「塩を取ることで得られる効果」を自身の体で実体験された方の興味深いブログもあるので、ご興味ある方は是非ご訪問ください。

 

■塩を食らう(ビビっと来たら書くブログ by nippy)

ameblo.jp

 

こちらのブログでは「炭水化物が血をドロドロにして高血圧にする」と書かれていますが、なんとなく『カビ毒』を持つものと共通する症状でもあるなあ、と変な納得をしてしまいました。

 

本に書かれたすべてを実行できるわけではありませんでしたが、塩オイルコーヒーとか、バターの摂取などを進めた見たところ、結果どうなったかというと。

 

夏に続く冷え、不調がほっとんどなくなりました。 

 

あと、朝起きたときから仕事終わりまでずっとぼんやりする感じとか。意識的に甘いもの、チョコレートなどを摂らないようにしていた効果が出たのか、塩=電解質=脳の電気信号を伝達するもの、という理解からきちんと頭動かすにはちゃんと塩摂ろう、と思ったのでした。

 

塩による高血圧の心配は、リンク先のブログからなくなったし。

【読書】読書論それぞれ|「本を読む人だけが手にするもの」藤原和博・「ビジネスに効く最強の「読書」」出口治明

ちょうど読書が進まなかった時期に手に取った藤原和博さんの1冊「本を読む人だけが手にするもの」と、その後に本が読めるようになってきてからkindleで衝動買いした出口治明さんの「ビジネスに効く最強の「読書」」。

 

藤原和博さんは元中学校校長、出口会長は現在生命保険会社社長ということで二人のリーダーが書かれた読書論がとても対照的で印象的だったので並べて比較してみます。

 

本を読む人だけが手にするもの

本を読む人だけが手にするもの

 

 

ビジネスに効く最強の「読書」

ビジネスに効く最強の「読書」

 

 

読書に対する姿勢の違い

藤原は元校長先生だけあって、活用されていない図書室をどのようにしたらみんながもっと利用するようになるのか、考えて改革をされるほど読書が人に与える影響を感じていますが、出口会長は「人の成長は読書と旅」と明言されるとおり、人生において本の存在が切って切り離せない方。

藤原さんは「本を読むことで人に先んじることができる、複眼的視点で物事を捉えられる」と書かれているのに対し、出口会長は「人間の歴史はほぼ繰り返す。本、特に古典から得る知識は今の自分に役に立つ」とされています。

 

分野は近くても見ている方向が少し離れている感じ。

 

読書として手に取る本の違い

藤原さんはベストセラー小説からビジネス書まで巻末で50冊おすすめされてますが、出口会長はビジネス書はほぼなく歴史書が半分くらいを占めてます。さすが歴史オタク。

会長曰く「ビジネス書に書いてある内容はほぼ一緒」とのこと。まさに。。。

会長がおすすめされる本はほぼほぼ本屋さんで平積みで見たことがないので(ご本人の著書は平積みされておりますが。)新しい世界が開ける感じがして、わくわくします。

しかし、ダイヤ○ンド社やディ○カバリーの売り上げににどんだけ貢献したんでしょう、自分・・・・・

 

とはいえ藤原さんも小説から人の心の機微だったり経済の仕組み、知らない業界の内側を見ることができる、と経済小説などおすすめされていて、自分が手に取ったことのない分野でもあるし、最近小説も読まなくなっていたので、改めて読んでみようと思った次第。

 

読書論に関しては他にも何冊か読みましたが、出口会長と佐藤優さんの本が一番わかりやすかったのとエキサイティングだったなと感じてます。

ビジネスに効く最強の「読書」はほんとうにおすすめ。ぜひ手にとって見てください。

ついでに、出口会長の選ばれた50冊はこちら。

kojigen.com

佐藤優さんの本は「したたか勉強法」も良かったんですが、「知の教室」は読み応えも有り、著書や著名人との対談、鼎談などもおもしろかったです。内容はロシア寄りですが。

 知識があるってこんなに世界情勢がおもしろく感じられるものなんだなあ。

 

yomikaki.hateblo.jp

 

出口会長の読む50冊のご紹介が詳しく書かれているのがこちら。

kojigen.com

 

藤原和博さんのホームページはこちら

藤原和博の[よのなかnet]

 

 

【読書】もっと早く読めばよかった。スリランカの悪魔払い|上田紀行

 読み終わったのは結構前なのですが、書き記すことも出来ないまま今に... 

スリランカの悪魔祓い (講談社文庫)

スリランカの悪魔祓い (講談社文庫)

 

 

以前、株式会社エバさんのエバシンポジウムにて著者、上田さんが「ぼくの著書で教科書教材に指定された『生きる意味』よりも、こちらの方がおすすめです」とおっしゃっていたのでそのシンポジウムにて購入。

サイン入りでした。(売れねえ←心の声)

 

内容は、著者の上田さんが実際にスリランカの地方で悪魔払いを体験して、そこから得た内容から、人として、ムラの中で「生きる」ことの関係性について書かれています。

 

この本について紹介したいことはたくさんあるので箇条書きで

 

スリランカの悪魔払いとはいえ、都市部では「あの迷信信じるの?」と鼻で笑われる(1990年代)

・悪魔払いの商売している人たちもあがったり

・年代によっては、医学的に催眠療法をしても悪魔払いの方が効果があったりする

・悪魔払いの儀式の最中は村中みんなで大宴会

・「あの人の性格が悪かったのは悪魔のせい」であって、その性格の悪さは個人に由来しない。なんていい国だ。

・悪魔払いをしてもらうことが自身のカタルシスだと自覚していて、みんなに構ってもらうために「悪魔が憑いた」という周期を持つ人もいる

 

すごく共感できたのが

「日本に帰ってきて大学の食堂で人と話をすることなく、給茶機のお茶のボタンを押す。じゅぶじゅぶとお茶が落ちてくる。なんて力がないんだ!」

というくだり。

 

「人間」ということばのとおり、人として人の間に生きているのに、そのコミュニケーションすら省略する。それこそ生きる力がなくなって当然だ、ということです。

 

なので、鬱だったり、生きる意味見失ってしまう人は、どうにかしてコミュニケーション取らないと生きていけない、言葉の通じない海外の田舎に旅に行くのが、荒療治ではありますが自分を蘇生させるのに有効な手段かもしれません。

 

旅に出ようよ、旅に。

 

ご本人がおっしゃるとおり、『生きる意味』よりも生きる意味に対して肉薄する内容で、 生きる意味や具体的内容について迷っていらっしゃる方におすすめです。

 

 

生きる意味 (岩波新書)

生きる意味 (岩波新書)

 

 

 ついでにはっとこ。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 

【買い物】早く買えば良かった!|KOIZUMI MONSTER

 読書ブログじゃなくてすみません。

これ。

 

本当に乾燥時間が40%オフになりました。

迷ってるアナタ、悪いこと言わないから早く買ってください。

1日のうち、使える時間が10分延びます。

ずっと気になってたのに、なんで早く買わなかったんだろうと超後悔。本当に自分のバカバカバカ。

早く乾くからか、髪もつやつやさらさらです。夏って髪の毛乾かすそばから汗かいてなんのためのドライヤーなのかわからなくなるときがありますが、このドライヤーはそんな無意味さも吹き飛ばしてくれました。 

 

一人暮らしを始めたときに買ったドライヤーが、コイズミ製で家電量販店で¥3,980くらい。10年くらい壊れずずーっと使えたので買い換える理由もなく来てしまい、そのまま惰性で使ってはいたものの、そろそろ家電も買い換える余裕ができたから、ちょっとエグゼクティブな気分になれるのを買っちゃう?自分買っちゃう??

 

なんてバブルな気持ちで購入したのがこちら。

HBE2-G HAIRBEAUZER ExcelleMium 2

HBE2-G HAIRBEAUZER ExcelleMium 2

 

 賛否両論あるアマゾンさんのレビューですが、使ってみてよく分かったのは「これだけ高いのはWEBバズ用の広告宣伝費かかってんのね」っていうこと。

よく考えてもみたらドライヤーなんてファン回すモーターと熱線だけの単純構造だから、本来のドライヤーの形だったら金額なんてそんなにかからないはず。なのに研究費をあれだけつぎ込んだパナソニック ナノケアの一番高いのとそんな変わらないってどういうこと?と思いつつ期待して購入したら

 

風力弱い

熱線温度調整できない(冷風との交互仕様を強調するのはそのせい)

折りたたみできず収納に場所取る

 

というデメリット以上に、先述のコイズミ¥3,980に劣る手触り。

 

速攻でアマゾン中古で嫁に出したらあっというまに売り手がつきました。

 

私もレビュー見たり某女性起業家のブログで「わたしはダブル使いです」っていう記述でじゃあ試してみよ、って買ったけど、だまされんなみんな。

【読書】結局営業にならなかったけども。 「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業|青木毅

転職しまして。

新しい職場での担当が営業スタートとの話だったので、あまりきちんと営業職をしてこなかった自分としてはこれは自分の中で営業スタイルを考えてから臨むべきかなあと、事前学習のために購入した一冊。

 

「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業

「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業

 

 

内容を要約すると、

自分おセールストークを始める前に、お客様のニーズを掘り下げるための質問をすべき、というものでした。

 

「お客様がなにを望んでいるか?」

「なにを必要としているか?」

「なにを解決したいと思っているか?」

 

これらをどのタイミングでどのように質問するのが効果的かは、書籍に詳しく書かれておりますので是非お手にとって見てみてください。

 

これは今の職場でも言われていることではありますが

『ただの説明員になるな』

と。

自社のサービスを選択してもらうために、お客様のニーズや「いま困っていること」の解決策を提供しろ、と。

 

やっぱり営業はその本人の「誠実さ」を見られているので、いろいろなノウハウ本で見られる「ハッタリかますのもひとつの度胸」とか「やれそうもないことでも『やれます』で受けろ!」なんて一足跳びな成長を望むよりも、周囲が成長を望んだ時に一段大きな仕事がやってくるので、そこまで地道に待ちましょう。

ていうかね、そんな気負いを持ってやれんことを受けられて、クライアントにも社内の人間にも上司にも迷惑かける仕事の仕方の方が迷惑なんで、調子にのることなく身の丈でこつこつがんばりましょう。

 

とはいえ、結局私は営業になり損ねましたが。

それもまた人生。

【WEB】イベント開催告知用サイト覚書<IT系>

読書サイトにしようと思ってたんですが、仕事の都合上イベントサイトとか調べなきゃならなくなったし検索して探したい人もいるだろうと思うのでシェア。

 

「すでにそんなん知ってるよ」という方はスルーしてください。

 

■Doorkeeper | セミナー・勉強会・イベント管理ツール

www.doorkeeper.jp

 

■こくちーず | 

kokucheese.com

この辺は有名どころですね。

 

 

■connpass | 人をつなぐIT勉強会・イベント支援サイト

connpass.com

■ATND | イベント開催支援ツール アテンド

atnd.org

 

■dots. | IT勉強会・セミナーなどエンジニアのためのイベント情報

eventdots.jp

dots.さんも有名なコワーキングスペースですね。

【WEB】イベント開催告知用サイト覚書<IT系>

読書サイトにしようと思ってたんですが、仕事の都合上イベントサイトとか調べなきゃならなくなったし検索して探したい人もいるだろうと思うのでシェア。

 

「すでにそんなん知ってるよ」という方はスルーしてください。

 

■Doorkeeper | セミナー・勉強会・イベント管理ツール

www.doorkeeper.jp

 

■こくちーず | 

kokucheese.com

この辺は有名どころですね。

 

 

■connpass | 人をつなぐIT勉強会・イベント支援サイト

connpass.com

■ATND | イベント開催支援ツール アテンド

atnd.org

 

■dots. | IT勉強会・セミナーなどエンジニアのためのイベント情報

eventdots.jp

dots.さんも有名なコワーキングスペースですね。