よみかき勘定

読んだり見たり行ったり来たりしたことを綴ります

【CSR】CSR 企業価値をどう高めるか|企業の社会的責任について

どうも。落ちこぼれMBA生(就活中)です。

 面接行った先で予想していた以上に自分の人材としての価値の無さを思い知らされ翌日べっこり凹んで起き上がれないというなかなか近年ない経験をしました。こうしてみんな「働いたら負け」だと思っていくんだな...MBAなんて取ったところで経験なければおんなじなんだな...もう疲れたよパトラッシュ.....

 

そんな中でも卒業に向けて刻々と時間は迫り、授業も迫り、レポートの提出も迫って来ます。呼んでねーよ、お前なんて。

 

んで、先日の授業でCSRについて「企業はなんの特にもならないCSR活動をしているのか?」というお題が出まして。結論としては「経済活動を継続するためには利益が必要、その利益の追求の一環としてCSR(≒PR)」という、まあわかりきった内容っちゃそうなんですが、だいたい世の中に出ているCSRは企業ブランディングにどう利用するか、という内容がほとんどで

 

参考にしたこの本もまさにその通り。

CSR 企業価値をどう高めるか

CSR 企業価値をどう高めるか

 

実際、「企業の社会的責任」という点では継続して経営ができている時点で企業の存在自体が社会貢献でもあることもあり、またISOとかも含めて企業が生産や経済活動をしていく上で社会的な規格を遵守するなどという時点ですでに社会的責任は果たしているものの、その製品やサービスを世に放った後、どう「回収」するか、という点も含めて社会的責任、という意味で問われている印象があります。

 

以前京都議定書の時期に自動車メーカーなどが実践したCO2排出量に応じた熱帯雨林への植林など、まだまだCSRの果たす役割が明確でなかった際には割と抽象的(というか夢見がち)な活動が主だったという印象ですが、最近ではかなりショーアップされたPRに近いCSR活動が目立つ気がしています。広告代理店が上手いんでしょうね。

 

その一方、サプライヤーだったり、BtoBの企業などはまだまだ見せ方がうまくない...これとか何を訴えたいのかよくわからないものがあったりします。

 

 こちらの本のように、は会社の中の人がCSR担当になっちゃった時にどう動くか、どう考えるかという指南書ではそのあたりがどうしてちぐはぐになっちゃうのかなども含めて開設されていますが、まー企業の皆様とっては死活問題でもなんでもないのでこういう部署の仕事っておざなりになるよね。

CSRエピソード

CSRエピソード

 

 

何でもかんでも○通とか○○堂入れたらいいとは思いませんが、彼らは演出のプロということで知恵を借りてもいいんじゃないかなー、とは思います。

 

2018.6.6. 追記

こんなブログも見つけたので、参考までに置いておきます。